日府展 国際先端表現部門

AI以降の表現戦略― STREAMM の精神とポスト構造詩学の倫理

2023年、 OpenAIによる「GPT4」の公開以降、生成AIは文書テキストだけでなく静止画イメージ や音声動画、音楽などさまざまなコンテンツの「創作」が可能で あ ると 喧 伝 し て い ま す が・・・本 当 でしょうか? 私たちは逆に、AIの不完全性を利用して偶然の「おもしろみ」を導入する「ポスト・ダダ」「ポスト 構造主義」的な活用を提案、かつて共に活動したジョン・ケージたち「以後」の観点から AI以降の表現思潮 STREAMM の具体像を、作品で示します。 テクノロジーは様々な強度を実現します。約6000年前の「漆塗り縄文式土器」が現存する事実は、 今から6000年後に私たちが捨てたビニール袋が残り環境に影響を与える可能性も示唆します。 日々の暮らしが未来への責任に直結する自覚が惑星の今後を左右するでしょう そのような、一見目に映らない本質を、同時代学術の粋を尽くして目の前で展開するのが、 私たち「国際先端表現部門」の基本姿勢です。

5月24日にはドキュメンタリー映像作家・岡村淳氏を招いてのライヴ・イヴェント、
25日には山本理顕氏ら、建築のトップランナーを迎えての熟議パネルトークも開催します。


シンポジウム

生成AIは創意の終焉をもたらすか?
転倒戦略STREAMMが切り開く新しい表現の世界

日時 2025年5月24日(土) 10:00 開場 10:15 開始
場所 東京都立美術館 1階講堂
入場無料 お申込みはこちらから
 シンポジウム(5月24日回) 電子チケット申し込み

シンポジウム開催について詳しい情報はこちら 哲學熟議22 / 哲樂遊戯10


​「建築をダメにしているものは何か?」
山本理顕・川口健一 両氏を招いて

日時 2025年5月25日(日) 12:30 開場 13:00 開始
場所 東京都立美術館 1階講堂
入場無料 お申込みはこちらから
 シンポジウム(5月25日回) 電子チケット申し込み

シンポジウム開催について詳しい情報はこちら 哲學熟議23 / 哲樂遊戯11

※シンポジウム開催内容についてはやむを得ず変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。


第72回 日府展 開催概要

期間:2025年5月20日~27日
時間:9:30 ~ 17:30(17:00札止)
   20日は14:00開会、27日は14:30札止・15:00閉会
場所:東京都美術館1階第1展示室
   東京都台東区上野公園8-36

翻訳(Translate) »
上部へスクロール